(ブラジルも多いんだなぁ。)
ブラジルのサンパウロで先日、毎年恒例の同性愛者によるイベント「ゲイ・プライド・パレード」が行われたそうな。毎年恒例だったとは知らななんだ。
参加者はその数300万人以上。世界最大規模らしい。
同様のパレードは米ニューヨークやサンフランシスコ、南米コロンビアのボゴタなどでも開かれた。
と、いう記事を読んで分かったよ、あれか!NYでもレインボーカラーに包まれた同性愛者が練り歩いていたのを何度か見た事があった。そうかアレは世界的なパレードだったのか。つまりゲイの日?
なるほどね、ゲイの人達、そういえば少なからず彼等との思いでもあったよ、向こうでは。
僕自身は彼等と同じではなかったけれど、向こうがそうは思わない事もあった。
NYに住んでいた頃は、同じおっちゃんに声を何度もかけられ、マイアミで泊まったドミトリーの部屋ではベッドの中に入ってこられた事もあったなぁ。今思えば良い経験、ではやっぱりなかったね。
それにしても僕はよく、彼等の側の人間だと思われたんだ。何でだろう、見た目か?服装か?その振る舞いのせいだったのか?
その時、その時は恐怖を感じる事もあったけれど、よく話し、誤解が解ければ、繊細な素晴らしい人達が多かったよ。
それでも、あのパレードはちょっと怖かったのだけれど。
欧米人は体は大きい。
*八王子中屋BOX
淵上誠の地元の応援幕
PR
(彼もブラジル人)
何でも、ブラジルの通貨レアルが上昇し、対ドルで2009年12月以来の1.70レアル超えとなった、らしい。
確かにブラジルのサン・パウロを訪れたとき、破壊的な物価の高さに度肝を抜かれたもんだ。あれは3年前だった。
地元のレストランでは安価は定食も、ちょっとしたチェーン店等ではアメリカと何ら変わりない価格が表示されていたんだ。
サン・パウロとNYの地下鉄の料金もそこまでの大差はなかった記憶がある。共に今では更に値上がっているのではないだろうか?
そうなんだ、ブラジルはもう先進国ばりのパワーを持っていたんだよ。誰だブラジルは貧しいっていたのは!?
自分で勝手にそう思っていたんだった!
しかも、ここに来る前にアルゼンチンでブラジリアン・ギャング・ムービー『シティ・オブ・ゴッド』を観てしまいテンションが一挙に下がったのを思い出すね。中学にも入らないくらいのガキんちょが拳銃ぶっ放しちゃうんですよ、しかも日常的な風景として描かれる中!実話に基づいているとか言っているし!
そんな中、どうやってこの国へ向かうモチベーションを上げられたというのか!?(答:女の子に声がかけやすいと聞いて)
そんな思いとは裏腹にサン・パウロの街、住んでいる人々も近代的だった気がしたよ。会話の受け答えに都会の空気を感じたんだ。
まぁ、実際はそうした近代的、裕福な人々の生活している所とは別の場所で、貧しい、明日も食うのに困っている人達がいたのだと思う。そんな町並みも見かけたし、広大なブラジルでは更に凄いところもあったはずだ。
果たしてこのままブラジルが好景気に湧き、W杯に突入し、その後、貧富の差は少しでも埋まるのだろうか?更に広がる可能性もあるはずだけど、僅かながらに期待したい。
*八王子中屋BOX
明日、日本ミドル級タイトルマッチ挑戦の淵上誠の計量について
10月3日 大阪 IMPホール、淵上誠が日本ミドル級タイトルに挑戦!
(大和魂溢れるグラフィティ、しかしかえって嘘くさいな、、、)
何やらブラジルで州議会議員で元テレビ司会者の人が捕まったそうだね。
なんでも自分の番組のために、自身が指揮を執るギャング組織に対し殺人を命令。現場に、番組スタッフを急行させて、「臨場感ある番組」を製作していた、らしいんだよ。
すごいなこれは。日本でも視聴率を上げる為の工作はあるだろうけどスケールが違うよ、恐ろしい。
しかも彼、20年以上前に警官だった頃、犯罪に拘ったという事で解雇されているらしいんだよ。にもかかわらず現在逮捕前まで、州議会議員でテレビの司会者となっている。
本当に彼以外に任せる人がいなかったのかね。
そういえば、ウルグアイからブラジルに入る前、宿でブラジルのギャング映画「シティオブゴッド」を鑑賞してビビっていたのを思い出すよ。
実際は何も殆どなく、ということは詰まり少しはあったわけだけども、まぁ、無事に滞在出来たからね。
サンパウロの日本人街は本当に日本人が住んでいました。
そしてここが僕が初めて見た”移民して来た日本人”の人達だった。
みんな優しかったけど、どこか影を感じさせる存在だった。NYで見た移民の中国人達に似ている様にも思ったよ。何故だろう?
そう言えばよく考えれば何処の国でも見た移民達、彼等全てと共通するどこか物悲しい影だったのかもしれない。
自分のルーツである国を離れる思い、、、自分には理解出来なかったんだろうね、僕はいつでも帰れたからだ。
そして、実際、僕は続けちゃったんだよブラジル後も一年近く。
帰ることができる場所があったからだよ。
ああ、それにしてもあの頃に彼の司会する番組に出演しなくてよかった。
* HOME *
- ABOUT
5年のNY生活、約2年の旅を振り返ります!
- 王者になるまで
- 八王子中屋ジム試合風景
- 八王子中屋ジム練習風景
- 最新記事
(08/17)
(08/06)
(08/05)
(08/03)
(08/01)
(07/30)
(07/29)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/22)
(07/19)
(07/14)
(07/12)
(07/11)
(07/09)
(07/07)
(07/05)
(07/02)
(06/30)
- カテゴリー
- アーカイブ
- カレンダー
11 | 2019/12 | 01 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
- プロフィール
■管理人:
中屋一生
- ブログ内検索
- アクセス解析