(粟生チャンプ、今ならバレラが君のプレッシャーを感じまくることでしょう!おめでとう!)
本日、名古屋で行なわれたW世界タイトルマッチは共に素晴らしい内容で、長谷川穂積選手がWBC世界S・フェザー級王座を、粟生隆寛選手がWBC世界フェザー級王座をそれぞれ獲得。いやぁ、いいボクシングを観戦した思いですよ。
長谷川チャンプはあえて、と思える程の攻撃的なボクシング。いつものタイミング×スピードでばったばった倒していたバンタム時代と比べ、この日はスピード+パワーで、いつものチャンプらしいスタイルではなかったけれど、そのボクシングに×気持ち、が今回はあったからなのだと思った。おめでとうございます。
そして粟生チャンプの試合は感動も覚えた。自分の持っていた武器、力を超えた瞬間を見た思いがした。きっと自分の中で課題としていた事を、試合の中でやりきり、しかも途中で、彼らしい今まで持っていた武器でダウンまで奪っていたのだ。
たまに選手の実力がセコンドを上回っていて、選手が一人で試合を行なわなければならない状態になっている王者も見かける中、この両者の勝利は間違いなく陣営の勝利でもあるでしょう。あえて心に訴えかけ、コントロールするような指示も時には必要だと感じました。しかしベーシックにあるのはあくまで緻密な作戦と戦略。
いい物を観た余韻を感じる試合、ありがとうございました。こんな試合こそ、それにふさわしい視聴率がついくる事を願わずにいられない。
*八王子中屋BOX
来週29日(月)に今年最後の試合を行なう日本ライト級10位丸山伸雄選手の勝利を願ってお参り、丸山のインタビューについて
丸山伸雄の、今年最後の勝利を祈って
PR
(バレラ、再び!)
先日、発表されたエリック・モラレスの試合に続き、もう一人のメキシコの英雄、マルコ・アントニオ・バレラも試合をする事が決定したらしい。12月11日、モラレスの1週間前、場所はメキシコ、相手は未定。
試合まであと20日足らずで未だ相手が決まっていないというのは、日本ボクシングからすれば、そうはあり得ない事かもしれない。むしろメインだろうがアンダーカードだろうが、2ヶ月前にはしっかりと試合が決まり、その試合がほぼ間違いなく行なわれる日本が何より凄い。
しかしそんな誰と戦うのかも定かではない状況でも、百戦錬磨の74戦、36才、バレラさんの経験があればどうってことは無いのでしょう。きっと1度や2度くらい当日に予定されていた相手と違う相手がリングの上に立っていた事もあったのではなかろうか。中止もいっぱいあっただろうなぁ。
まぁ、この日は彼が優位なマッチメイクになるはずなのだから、それほど心配する必要はないのか。パッキャオに破れ引退を表明した後一年で復帰。そして2戦目で1勝7敗1分け5連敗中の選手と試合をしていたのには度肝を抜かれたよ。
観客はこんなマッチメイク怒らないのか?
それが怒らないんだよ!
この時のバレラはアンダーカードでの出場だったからだ。ちなみにメインは現WBA世界S・フェザー級暫定王者のホルヘ・ソリス、来年は日本に内山選手相手にやって来ますな。
海外ではメインとセミでは格がはっきり違う。皆メインを観戦しにやってくるんだね。
だからこそ、今度のバレラの再復帰第2戦目は再び目指す高みを示すようなマッチメイクを臨みたい。
*八王子中屋BOX
ついに公開が発表された映画『あしたのジョー』に出演チャーリー太田について、そしてその彼の後援会発足パーティーがあることについて
チャーリー(ちょっと)出演の映画あしたのジョー!そして後援会発足パーティー!
(復帰について息子さんは何を思うのか。)
なんでも12月18日に5回の世界王者の経験を持つメキシコの英雄エリック・モラレスがこちらもまた元世界王者のアルゼンチン人、ホルヘ・バリオスと試合をする事が決定したそうだ。まさにサバイバルマッチのようだね。
僕が旅をしていた頃、両者を試合会場で見かける機会があった。
共に自分の国々では人気者で、会場にいる事をアナウンスされると、観戦していた彼等にインターバル中にサインをねだるファンでごった返していたよ。バリオスがアルゼンチンで解説をしているインターバル中にサインをねだりに行くファンを目撃した時は驚き、テレビ関係者が容赦なくそのファンを突き飛ばし、会場外に放り投げたのは度肝を抜かれたもんだった。
モラレスも試合を楽しく観戦している暇なんかありゃしない、ファンが止めどなくやって来てね、マネージャーさんみたいな存在は誰もいなかったのか?いたのは隣に座っていた美しき妻と子供のみ。
そんなリングサイドがいやになったのか、二人とも復帰後から精力的に戦っているようだ。果たして階級はどこで戦うんだろうか?メキシコで行われる事から、モラレス優位のキャッチウェイトになりそうですな。
共に34才、そしてこれまた共に57戦目、案外噛み合う白熱した好試合になるのかもしれない。共に怪我だけは気をつけて下さい。
*八王子中屋BOX
1月8日に最強挑戦者、中森宏を迎える日本ライト級王者の荒川仁人の応援グッズについて
1月8日、日本ライト級タイトル防衛に向けて、荒川仁人の、、
(あれ?隣のアルセの方が立派なおなかしてるな。)
WBA世界S・フライ級王者のウーゴ・カサレスが12月23日に大阪に再び登場するようだ。WBA同級8位・久高寛之選手の挑戦を受けるためである。
カサレスまた来るのか。
前王者の名城選手との世界2連戦で日本でもおなじみになったカサレスは、同タイトルを5月に獲得して以来、積極的に防衛戦をメキシコ国内で行っていたようで、これが既に3度目の防衛戦になるようだ。
前にも触れた事があるけれど、3年前に僕がメキシコを旅したときにお世話になったのがカサレスの練習を行っていたジムの人々だった。こちらも日本ではおなじみとなった現WBC&WBO世界バンタム級王者のフェルナンド・モンティエルの家族がチームになっているジムだ。
そのカサレスとメキシコで出会って以来、日本で2度も再開する事になるとは思いにもよらない事だったよ。
そんな数度の再開の中で、いつも若干気にしていた事がある。カサレスの腹だ。
今まで出会った時、いつも彼は試合まであと少しという所だった。しかし、彼のおなかは何やらいつも若干丸みを帯びていたんだよ。あれを見て彼のコンディションが完璧ではないと見るか、あれがいつもの試合使用の彼なのか、、、
そんなカサレス、案外、寒くって直前の計量が辛くなるかもしれないなぁ。今度の試合では彼の腹回りを再び注目したいと思う。
*八王子中屋BOX
現在、地元鹿児島県に錦をかがっている日本ミドル級王者の淵上誠について
淵上誠の鹿児島での日々1日目
(あのとき、災難が無ければ僕の旅は大きく変わっていたでしょう))
ただ今、メキシコのリゾート地カンクンにて開催中のWBC総会。ホセ・スレイマン会長がギネスに進呈されたり、新旧のスターが集ったりと早くも盛り上がっているようだ。
その開催地カンクン、僕も3年前の旅の日に立ち寄ろうと思っていたんだよ。その頃僕は丁度メキシコシティに滞在していてね、これからどうしようかと考えていた時だったのだ。そしたらどこぞやで聞いた情報で、誰だったかの試合が週末にカンクンで開催されると言うんだよ。それならばと、カンクン行きのバスの予約を取ろうとしたのだ。
しかしそのとき、カンクンでも記録的な台風が発生しちゃってね。リゾート地の人々が続々と内陸部に戻って来ちゃったんだよ。もう、試合どころじゃない。カンクン自体が封鎖状態となってしったというではないか。
そのため僕は、新たに進むべき道を考えなければならなかった。候補はお隣の国々ベリーズかガテマラ。
ベリーズはメキシコの南東部に位置する小さな国で、公用語が英語らしかった。ガテマラはメキシコの南部に位置するバリバリのスペイン語国家。当時の僕は、全くスペイン語が分からなくてね、メキシコ国内で大苦戦、まさか本当に英語のワン、ツー、スリーが分からない人がいるとは思わなかった、ほどである。
米国を離れて約3週間、少し英語に逃げたい気持ちが出て来た頃だった。しかし、これもまた噂を聞いた所によると、ガテマラでは旅行者の為のスペイン語の語学学校が沢山あるというではないか。
それならばこれから始まる中南米の旅で、自らを守るために覚えるべきだろう。そうして僕はガテマラ行きのバスチケットを購入したのだった。
という理由で僕はカンクンには行きませんでした。
今年のカンクンの空は健やかに晴れているのかなぁ。
*八王子中屋BOX
1月8日(土)に行われるWタイトルマッチ、トリプルメインのチケット先行予約が始まった事について
先行予約スタート!1月8日(土)荒川、チャーリーWタイトルマッチ!
- ABOUT
5年のNY生活、約2年の旅を振り返ります!
- 王者になるまで
- 八王子中屋ジム試合風景
- 八王子中屋ジム練習風景
- 最新記事
(08/17)
(08/06)
(08/05)
(08/03)
(08/01)
(07/30)
(07/29)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/22)
(07/19)
(07/14)
(07/12)
(07/11)
(07/09)
(07/07)
(07/05)
(07/02)
(06/30)
- カテゴリー
- アーカイブ
- カレンダー
11 | 2019/12 | 01 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
- プロフィール
■管理人:
中屋一生
- ブログ内検索
- アクセス解析