スロバキアにはボクシングの試合を観に行ったんだ。
試合の2日前にストロボという試合が行なわれる町に来たのだけれど、プロモーターの方がとても良くしてくれてね、試合前や中、後といろんなものが見れたんだ。
そんなスロバキアの試合会場、なにやら今まで見た事ない不思議な光景がリングにあったんだ。
(何じゃこりゃ)
何でも、スロバキア発の格闘技その名もK3、どっかで聞いた事がある名前なのは気のせいだろうか。
他の格闘技と違う点がオープンフィンガーではなく、ボクシンググローブで寝技はほぼなしだの事。それだったらキックボクシングでいいんじゃな、、
お客さんの方も戸惑っていたよ、きっと皆この競技が行なわれる事を知らなかったなろうね。
そして戦っている選手も今一、総合的格闘技の魅力をアピール出来る程の実力があるようには見えなかったよ。
プロモーターさんがボクシング関係者に何故この競技が混ざっているのかを一生懸命説明していた。
興行を成立させるのはどの国でも難しいのだと、今、その立場になって自分も強く感じている。
まぁ、こんな合わせ技は自分の所では考える事はないと思うけれど、、
PR
この記事にコメントする
- 無題
KOKOさん
コメント有り難うございます。
シュートも投げまではありでしたよね?似ていたかもしれません。
スロバキアのボクシングはそんなにレベルは高くないようです。自国内で試合をこなし、ドイツやイギリス等の物価の違う国で咬ませとして呼ばれるパターンが多いみたいです。経済格差が生んだ、受容と供給がそこにはありました。
それを変えたいと思っていた人がこのイベントを開いたプロモーターさんでした。いつか旅の時のお礼が出来ればとは思っています。
コメント有り難うございます。
シュートも投げまではありでしたよね?似ていたかもしれません。
スロバキアのボクシングはそんなにレベルは高くないようです。自国内で試合をこなし、ドイツやイギリス等の物価の違う国で咬ませとして呼ばれるパターンが多いみたいです。経済格差が生んだ、受容と供給がそこにはありました。
それを変えたいと思っていた人がこのイベントを開いたプロモーターさんでした。いつか旅の時のお礼が出来ればとは思っています。
- ABOUT
5年のNY生活、約2年の旅を振り返ります!
- 王者になるまで
- 八王子中屋ジム試合風景
- 八王子中屋ジム練習風景
- 最新記事
(08/17)
(08/06)
(08/05)
(08/03)
(08/01)
(07/30)
(07/29)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/22)
(07/19)
(07/14)
(07/12)
(07/11)
(07/09)
(07/07)
(07/05)
(07/02)
(06/30)
- カテゴリー
- アーカイブ
- カレンダー
11 | 2019/12 | 01 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
- プロフィール
■管理人:
中屋一生
- ブログ内検索
- アクセス解析